使用方法
1. マイクやカメラについて使用許可の確認画面が出てきたら、許可してください。
2. 使用するマイク、カメラを選択し、スタートボタンを押してください。
3. 画面共有をする場合、共有する画面の右下にカメラ映像が入ります。
「ウィンドウをキャプチャ」を選択した場合は開始前に、共有するウィンドウを選択するオプションが開きます。
選択しない場合は画面いっぱいにカメラ映像が映ります。
・カメラ映像について
カメラ映像を右クリックすると左右反転します。
・画面共有時について
画面共有状態の場合、ドラッグでカメラ映像を動かすことができます。
Tキーを押すと、共有画面のトリミング設定を開きます。赤枠が出るので、マウスで辺をドラッグしてください。
Bキーを押すと、カメラ映像に半透明黒色背景を追加します。再度Bキーを押すことで背景を非表示にします。
Sキーを押すと、共有画面を非表示にし、カメラ映像を画面いっぱいに映します。再度Sキーを押すと共有画面を再表示します。
画面を共有している場合、共有画面がカメラ映像の前にも表示されます。
・音声ループバックを有効にすると音声がブラウザから再生されます。
「画面共有と同じ」を選択し、画面共有のデバイス、ウィンドウキャプチャに音声がある場合は、その音声を再生します。
(ブラウザの制約でウィンドウキャプチャで別ウィンドウをキャプチャする場合は音声を再生できません。)
使用カメラ:
デフォルト
カメラを使用しない
使用マイク:
デフォルト
画面共有:
しない
ウィンドウをキャプチャ
音声ループバック:
しない
画面共有と同じ音声
BlazePoseモデル:
full (標準)
lite (軽量)
heavy (高品質)
スタート
ブラウザ側でマイクやカメラの使用が拒否されています。ブラウザの設定を修正し、ページを更新してください。
トリミングモード
辺をドラッグしてください。(Tキーで確定、Rキーで枠のリセット)